うーん・・・
あ 代理
ちょうど良かったです
ロック
所長代理
どうかしましたか?
ロック君
実は外国人向けの雇用契約書について相談されたのですが
私は外国人についての知識がないので
代理に相談しようと思っていたのです
ロック
所長代理
なるほど
外国人ですね
外国人の雇用は日本人より複雑です
そうなのですか
どの辺が複雑なのでしょうか
予防接種とかですか?
ロック
所長代理
日本人の雇用で問題になるのは
年齢 特に未成年に関してでしょう
しかし外国人の場合は在留資格の問題もあります
予防接種はまた別の話ですね
そうなのですか 動物とは違いますね
それで在留資格というのは何ですか?
ロック
所長代理
いわゆるビザ(査証)というやつです
聞いたことはありませんか?
外国人が日本に入国・滞在する場合は
在留資格というものが必要なのです
あぁ ビザですか!
それなら聞いたことがあります
でも日本人が海外に行く場合にも必要だったりしますよね
ロック
所長代理
それです
雇用の場合は人件費の国際間の格差等を悪用して
安い人件費で労働をさせるなどを防いだり
日本にとって好ましくない人間が出入りをしたりしないよう
入国・在留に一定の資格を設けています
つまり雇用をする際には
在留資格に該当するかどうか確認しないといけないのですね?
ロック
所長代理
そういうことです
もし良さそうな人物ということで採用を決定したとしても
ビザが下りずに日本で働けないということになった困るでしょう?
それは避けたいですね
本人もぬか喜びになってしまいますし
ロック
所長代理
外国人の中には在留資格が知っていてわざと採用試験に応募し
ビザが取れなかった場合に会社に責任を取れと迫る者もいると聞きます
そんなヤツいるんですか・・・
ロック
所長代理
だからこそ雇用契約書は外国人用のものが必要ですし
採用にも入管法の知識が必要になるのです
恐ろしい世界ですね
では契約書にはどのような事項を盛り込んだら良いでしょうか
ロック
所長代理
基本的にはビザの取得を採用の条件にすることでしょう
他にもいくつか盛り込む事項があります
給与とかはどうなのでしょうか
やはり日本人と差をつけるのはまずいですよね
ロック
所長代理
少なくとも同じ職務で給与が低いというのはダメですね
先程の低賃金で云々という話ですね
では高い分には良いのでしょうか?
ロック
所長代理
入管法は給与が高い場合については規制していません
しかし同一労働同一賃金という流れはありますし
高いのもどうかと思います
会社もそれなら日本人を採用するでしょうしね
非現実的な質問でした
ロック
所長代理
雇用契約書の観点からは
何を差し置いてもまずビザですね
就労可能なビザ(就労ビザ)の取得について盛り込みましょう
はい ありがとうございます
あと この案件については
契約書だけでなく採用の際のコンサルティングも受けています
なのでビザについても概要も教えていただけませんか?
ロック
所長代理
わかりました
しかしこの後私も他の相談が入っているので
それが終わったら教えますね
よろしくお願いします
ロック