契約書と覚書の違い

契約書と覚書の違い

代理
先程契約書を作成してほしいという
クライアントが来たのですが
覚書にしようか迷っているらしいのです
どちらが良いでしょうか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

どちらでも良いですよ

え そうなんですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

名前が違うと効力が違うというのは
少なくともわが国にはありません

ではなぜ違う名前のものがあるのですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

海外では色々種類がある国もありますから
そのためかもしれませんね
正直な話特に議論する必要がないので
考えてもいません

なるほど

avatar

ロック

avatar

所長代理

そもそもわが国では裁判などの場合も
内容によって判断するので
名前はある意味どうでも良いのです

覚書と書いてあっても
契約書として扱われる可能性がある
ということですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

そうです
だからどちらでも好きにしてくださいという部分でもあります
ただし覚書だからと値切ろうとする輩もいるので
そういうのはお断りするか同額と突っぱねるかしてください

あぁ 値切ろうとしているのかもしれませんね
対価は同じですと言ってみます

avatar

ロック

avatar

所長代理

契約というのは当事者の合意事項を
紙に残すというのが基本です
その中には権利義務が発生するものもありますし
そうでないものもあります
強いて言うなら全社が契約書で後者が覚書ですかね

それなら労力も同じですし
同額でも問題ないですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

こういうものはある意味書家の書と変わらないのです
短くてもそれに意味があるから短い
書は文字数が少ないから安くしろとは言わないでしょう?

それはヤボでしょう
そういう人は書を買ってはいけません

avatar

ロック

avatar

所長代理

そういうことです
とはいえ他に理由がある場合もありますから
きちんと確認してくださいね

他の理由ですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

覚書と書かないと契約しないとかいう方もまれにいますからね(笑)

どういうことですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

仰々しいのは嫌だとか
頁数が多いと読むのが大変だから嫌だと
相手から言われてしまうことがあるのです

面倒くさいのでしょうか
でもそれって本末転倒じゃないんですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

本来そうなんですけどね
契約は双方の合意を書面にするものなので
大人の事情でそうせざるをえないこともないわけではありません
そのために覚書と書いて契約にこぎつけることもあるのです

もめ事の元を作っているような気もします
私には理解できません

avatar

ロック

avatar

所長代理

契約書で痛い目をみたとか
何かトラウマでもあるのかもしれません
名称が変わっただけでそれが克服できるなら
それもありですよ

何か心理戦みたいですね
とりあえずクライアントに確認してみます

avatar

ロック

東京経営法務研究所へのお問合せはこちらから

契約書カテゴリの最新記事

契約書・社内規程の作成等、法務のことなら東京経営法務研究所 お電話はこちら!
テキストのコピーはできません。