代理
いよいよあと1ヶ月くらいで新元号ですね
新聞でも絞り込みに入ったと書いてありました
ロック
所長代理
そうですね
正直早く決めてほしいですね
書類の準備とか大変ですから
そうですね
官公庁などは和暦ですもんね
でも申請書等は全て和暦なのでしたっけ?
ロック
所長代理
いえ
入管などは西暦ですよ
最近はそれ以外の書類でも
どちらでも使えるものが増えましたね
そうでしたか
私は官公庁は和暦オンリーだとばかり思っていました
ロック
所長代理
案外そうでもないですよ
平成は昭和のように長くは続かないだろうと考えられていましたからね
今上天皇が即位されたときすでにそれなりのお年でしたよね
そう思うのもわかります
しかし新元号になるとまた管理が面倒になりそうですね
ロック
所長代理
20数年経つと新元号生まれが社会人になりますからね
契約書の順番を昭和と平成どちらが先だったっけ?
などといわれるかもしれませんね(笑)
いやいや勘弁してくださいよ(笑)
ロック
所長代理
まぁさすがにそういうことはないでしょう
でも年数とかわかりにくくなることは確かですね
和暦と西暦が混在すると
よりわかりにくいです
この際だからすべて西暦にしてしまうとか
できないでしょうか
ロック
所長代理
特に法律上和暦でなければならないということはありません
どちらでも契約書は有効です
しかし選ぶのはクライアントですから
和暦が良いといわれたら和暦で作るしかないですね
そうか・・・そうですよね
今まで和暦だったのを西暦に代えるのも
契約書だけではないですから
簡単には代えられないですよね
ロック
所長代理
しばらくは大変かもしれませんが
きちんと確認しながら作成してください
そのうち慣れますよ
そういうものですか
ロック
所長代理
わりとそんなものです
しばらくは期限のある契約だと元号が複数存在するところあたりが
ちょっとやっかいかなとは思いますけどね
平成31年3月から(新元号)〇年〇月とかですね
ロック
所長代理
そうです
その辺ちょっと気を付けてください
あ それで思い出したのですが
よく平成32年〇月〇日までとかありますよね
あれは問題なのですか?
ロック
所長代理
その日が特定できるのであれば特に問題はありません
第一新元号の発表前であれば知ることもできませんから
元号が変わるとわかっていても現在の元号で書くしかないですね
それもそうですね
ではもしかして契約書の締結日も大丈夫なのですか?
ロック
所長代理
普通そんなことしませんが
特にはそれが問題になって契約書の効力を否定されることは
ないと思います
多分皇紀でも問題ないですよ
確かにそうかもしれませんが・・・
私は勘弁ですね
ロック
所長代理
私もそうです(笑)
それにしても平成もそろそろ終わりなのですね
あまり実感はわきませんが
平成に入って契約書関係も変化があったのでしょうか
ロック
所長代理
そうですね
平成に入って書類も手書きからPCになりましたし
B5やB4主体からA4主体に変わりました
西暦で書くことも増えた感じがします
結構変わったのですね
次はどうなるでしょうね
ロック
所長代理
AIが契約書を作成する世界かもしれませんよ(笑)
AIは元々裁判のアシストが目的だったと聞きますし
法律との相性は良いと思います
私は新元号の代にできるのではないかと思っています
そうなったら面白いですね
代理
それ面白くないです
我々の仕事が無くなりますよ・・・
ロック