ロックがデスクの前で首をかしげている。
どうやら何かわからないことがあるらしい。
所長代理
おや どうしましたか?
すみません
クライアントからハンシャキテイを作ってほしい
と電話でいわれたのですが
ハンシャとは一体何のことですか?
ロック
何か反射するのか・・・って
そんなことないですよね
販社のことでしょうか?
ロック
所長代理
あぁ それはおそらく反社
つまり反社会的勢力のことですよ
!
反社ですか
先方もあわてていたようで
話もそこそこに切られてしまったもので・・・
ロック
所長代理
なるほど
電話だとありますよね
ちなみに反社の定義はこんな感じです
独立行政法人中小企業基盤整備機構反社会的勢力対応規程で定義されています
(定義)
第2条 この規程において反社会的勢力とは、次の各号のいずれかに該当する者をいう。
一 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「暴力団対策法」という。)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)
二 暴力団員(暴力団対策法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)
三 暴力団準構成員(暴力団員以外の暴力団と関係を有する者であって、暴力団の威力を背景に暴力的不法行為等を行うおそれがあるもの又は暴力団若しくは暴力団員に対し資金、武器等の供給を行うなど暴力団の維持若しくは運営に協力し、若しくは関与するものをいう。以下同じ。)
四 暴力団関係企業(暴力団員が実質的にその経営に関与している企業、暴力団準構成員若しくは元暴力団員が経営する企業で暴力団に資金提供を行う等暴力団の維持若しくは運営に積極的に協力し若しくは関与するもの又は業務の遂行等において積極的に暴力団を利用し、暴力団の維持若しくは運営に協力している企業をいう。)
五 総会屋等(総会屋その他企業を対象に不正な利益を求めて暴力的不法行為等を行うおそれがあり、市民生活の安全に脅威を与える者をいう。)
六 社会運動等標ぼうゴロ(社会運動若しくは政治活動を仮装し、又は標ぼうして、不正な利益を求めて暴力的不法行為等を行うおそれがあり、市民生活の安全に脅威を与える者をいう。)
七 特殊知能暴力集団等(暴力団との関係を背景に、その威力を用い、又は暴力団と資金的な繋がりを有し、構造的な不正の中核となっている集団又は個人をいう。)
八 前各号に掲げる者と次のいずれかに該当する関係にある者
イ 前各号に掲げる者が自己の事業又は自社の経営を支配していると認められること
ロ 前各号に掲げる者が自己の事業又は自社の経営に実質的に関与していると認められること
ハ 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって前各号に掲げる者を利用したと認められること
ニ 前各号に掲げる者に資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められること
ホ その他前各号に掲げる者と役員又は経営に実質的に関与している者が、社会的に非難されるべき関係にあると認められること
うーん・・・
これは要するに暴力団やフロント企業
総会屋といった人たちのことですね
ロック
所長代理
そういうことです
このような勢力とは付き合わない
組織として対応する
断固たる態度をとるといったことが
必要といわれています
所長代理
上場企業やその準備企業は特にこれが必要で
しっかり対応しないと
株価に影響が出たり
上場できなくなったりします
それは怖いですね
クライアントも今から準備しておこうということですね
ロック
所長代理
そうでしょう
彼らは言葉巧みに近づいてきますし
弱みに付け込むのも上手いですから
しっかり規程を作っておくのは良いことですよ
どういうところから接触してくるんですか?
ロック
所長代理
ざっくりでいうと
株主 役員 取引先の3つですね
どれも関わると面倒です
わかりました
この定義を元に対象の抜けがないよう
断固たる処置をとるよう作成します
ロック
所長代理
一応先方に確認はしてくださいね
まずないと思いますが
販社の可能性もゼロではないので
承知しました
確認して進めます
ロック