注文書と注文請書

注文書と注文請書

我々は普段契約書をかいているわけですが
全部が全部契約書を書くわけではないですよね

avatar

ロック

avatar

所長代理

そうですね・・・ちょっとしたもの
例えばコンビニでジュースを一本だけ買う場合など
契約書は作成しませんね

そんなものにまで契約書を作っていたら大変です
時間もかかりますので一々やってられません

avatar

ロック

avatar

所長代理

まったくですね
無駄なことこの上ないです
契約自体は口約束でも成立するわけですし
紛争防止といっても
紛争すること自体がもったいないです

ジュース一本現金で購入するのに
あとで紛争というのは
コストを考えても考えにくいですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

そういうことです

コンビニはともかく
それ以外にもありますよね
急ぎだったりとか通例だったりとかで
契約書を作成しないケースがあると聞きます

avatar

ロック

avatar

所長代理

ありますよ
特に建設業とか多いですね
下請さんはいつものところですし
契約書を作成するのも面倒という感じですね

そういう場合はどのようにやっているのでしょうか
まさか口約束ではないですよね

avatar

ロック

avatar

所長代理

今は色々うるさくなっているので
それはしません
大体が注文書と注文請書という形で
やり取りがなされているようです

注文書・・・FAXですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

確かにFAXは多いですね
メールでもできるので
そのパターンもないことはないです

PDFを送るわけですね
でもこれらは両方一緒に押印されてはいませんよね
証拠として十分なのでしょうか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

同じ案件であることがわかれば
一応条件は満たしているみたいですね
官公庁の工事などでも
注文書と請書で契約書と同等に見てもらえます

官公庁が認めているようなら大丈夫ですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

官公庁の場合は相手方のハンコがないと
きちんと入金まで確認されるので
そこは要注意です

おっと厳しいですね
まぁ確かに印鑑がなければ架空のFAXを
誰でも簡単に作れますからね

avatar

ロック

avatar

所長代理

PCが普及しましたから
筆跡でわかるということもないですしね
仕方がないでしょう

結託して架空の受注をでっちあげる
というようなことは考えられていないのでしょうか

avatar

ロック

avatar

所長代理

さすがにそこまではやっていませんね
相手側にそれをやるメリットがないということでしょう

なるほど・・・

avatar

ロック

avatar

所長代理

だからといってそれでいいのかというと疑問ではあります
条件などもはっきりしない場合がありますし
それなりの案件なら契約書にすることをお勧めしますね

大きな案件だとそうですよね

avatar

ロック

avatar

所長代理

このご時世ですから
建設業者もいきなり潰れたりしますしね
しかもそれなりの規模の会社が潰れたりします

そういうときのためにも・・・ですか
注文書と請書よりは証拠力として強そうですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

それもそうですが
相手のところに出向いて
そういう危険な兆候を探るためにも
契約書を作るのは有効だと思うのです

視察ですか・・・確かに私も有効と思います
でもそのために印紙代が必要なのは痛いですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

その辺は保険料ということで割り切ってもらうしか
ないかもしれませんね
早く安価で扱いやすい電子契約システムができれば良いなと思います
建設業など透明化のためにも官がやったらいいのかもしれません

そうなるとウチの仕事が無くなってしまうわけですが・・・

avatar

ロック

avatar

所長代理

作るという仕事自体は無くならないでしょうから
そこは心配しなくていいですよ

東京経営法務研究所へのお問合せはこちらから

契約書カテゴリの最新記事

契約書・社内規程の作成等、法務のことなら東京経営法務研究所 お電話はこちら!
テキストのコピーはできません。