代理
学校の講義の話なので
今すぐでなくてもかまいませんが
民法のことをちょっと教えて
いただけませんか?
ロック
所長代理
はい どうぞ
今ちょうど手が空いたのでかまいませんよ
ありがとうございます
実は善意と悪意というのが講義で出てきまして
これがもう一つピンとこないのです
ロック
所長代理
なるほど・・・
つまり善意=善人
悪意=悪人だと思っていますね?
はい そうです!
どうしてわかったんですか?
ロック
所長代理
以前学校で教えていた時も
善意と悪意は混乱する人が多かったですからね(笑)
ここの混乱は
わりと一般的なのですね
ロック
所長代理
大体の辺でひっかかって民法が苦手になる傾向ですね
そういう個所は他にもいくつかありますが
ここは特にひっかかりやすいです
だから解らないこと自体は別に恥ずかしくないですよ
そういわれると少しだけ安心しました
でも苦手にするわけにはいかないので
しっかり理解したいと思います
ロック
所長代理
そんなに気張らなくても大丈夫ですよ
むしろ気張ると余計わかりにくいと思います
そうなんですか?
ロック
所長代理
覚えなきゃとか
こうでなくてはとか
そういうのが意外と法律を勉強する上では
障害になることが多いです
もう少しリラックスしましょう
はい では深呼吸します
・・・・・・
ロック
所長代理
我々が深呼吸しても
ハァハァいっているようにしか見えませんけどね(笑)
確かに(笑)
・・・何か少しリラックスしたような気がします
ロック
所長代理
では簡単にお教えしますね
実は善人悪人というくくりではなく
善意=知らない
悪意=知っている
という意味です
え それだけですか?
ロック
所長代理
はい それだけです
細かいことをいうと
過失とか通常の注意とかありますが
基本的にはそれだけです
よくある善意の占有者は10年
悪意の占有者も20年占有で所有権を取得する
というのもそうなのですか?
ロック
所長代理
あれは典型ですね
その不動産が自分のものだと思って
適法な形で占有していたのが善意
そうでないのが悪意です
えー そうなのですか・・・
ロック
所長代理
単純で拍子抜けしましたか?
はい
もっと何か難しい理論があると思っていました
ロック
所長代理
例えば元犯罪者だからということになったら
法の下の平等ではなくなってしまうと思いませんか?
それはそうですね
ロック
所長代理
悩んでしまう理由の多くは
善意=善人と思う固定観念だと思います
そこさえ理解できれば難しいことはありません
つまり私は善とか悪という文字に惑わされたというわけですね
そういえば役員の登記も善意の第三者
というのが出てきますね
これも同じですか?
ロック
所長代理
はい 同じです
例えば辞めたことを知らない人が
その辞任した元従業員と契約を締結してしまった
などという方は善意の第三者です
例えそれが犯罪者だったとしてもです
知らなかった・・・
つまり契約をした方は正に善意の第三者ですね
だから法律で保護される
ロック
所長代理
そういうことです
これで理解できましたか?
ありがとうございます
すっきりした気分で
これからの仕事をこなせそうです
ロック