特許権と著作権の違い

特許権と著作権の違い

先日特許権の話を聞いていて思ったのですが
特許権と著作権はかなり似ている感じがするのですが
実際のところどうなのでしょうか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

なるほど いい質問ですね
この2つは表面的には似ている感じがします
物ではない情報材という面では同じといえるでしょう
しかし保護されるものはかなり違います

そうなのですか?
どちらも情報ですよね?

avatar

ロック

avatar

所長代理

特許権の場合 同じ情報でも発明を保護します
従ってアイディアまでも保護されることになります
一方著作権は表現を保護するものであって
アイディアまでもは保護しません
ここが大きく違います

それはつまり・・・
特許権は発明の大元を守れるけれども
著作権では無理ということですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

そうです
例えば某有名バトルマンガで
完全体というアイディアが出てきたとします

あー サ〇ヤ人みたいな?
確かに完全体というアイディアは
あのマンガからのように思います
いや 某国民的RPGかもしれませんがその辺からでしょう

avatar

ロック

avatar

所長代理

もっと古くにはイナズ〇ンがありますからそうともいいきれませんが
メジャーになったのはその辺でしょうね
ではそれは保護されたでしょうか?

うーん・・・そんなことないですね
むしろ影響を受けて皆が使っていますよね
今やバトルマンガの定番といっていいと思います

avatar

ロック

avatar

所長代理

そうですよね
でもこれが特許権だったらこうはいきません
似たようなものが出てきたら
多くの場合特許権侵害で訴えられます
これは一種の発明ですから

なるほど
では著作権はどういうところが権利になるのでしょうか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

先程も話した通り「表現」です
表現を見聞きすることにより作品を認識させられる
そういうところに権利があるのです

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」
これを見ると川端康成の雪国だなというのがわかる
これを保護するのが著作権というわけですね
でも完全体=ドラゴ〇ボールではないですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

そういうことです
逆に特許権は表現方法はあまり関係がないといえますね

そうやって比較するとかなり違いますね
だとすると著作権で知的財産を保護しようとするのは無理ですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

はい 無理です
昔発明学会というところがそれをやろうとしていましたね
著作権で全部保護できると主張していました
しかし結果として
これは出来ませんということになりました

あ やはりやろうとした人はいるのですね
もしかしたらいるのではないかと思っていたので
それも聞いてみたかったのです

avatar

ロック

avatar

所長代理

著作権は発生主義で登録しなくても権利が発生しますし
結構お高めの審査料を取られるわけでもありません
それに全世界で権利が取得できますから
魅力がないとはいえないですからね
そう考える人はいますよ

登録料が高すぎるのでしょうか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

いえ そうではなく
その程度の価値も生み出せないような発明は
さっさと公開してしまいなさいということでしょう
本当に必要な発明のみ権利として保護する方向なのだと思います

なるほど
しかしそうなると大企業の方が資金面で有利ですよね

avatar

ロック

avatar

所長代理

中小企業は特許出願の助成金が出る場合があるので
そちらを検討すべきでしょう
これが取れればある程度の不利は跳ね返せます

すべてはやり方次第ですか

avatar

ロック

avatar

所長代理

そういうことです

東京経営法務研究所へのお問合せはこちらから

法務カテゴリの最新記事

契約書・社内規程の作成等、法務のことなら東京経営法務研究所 お電話はこちら!
テキストのコピーはできません。