著作権は平等ではない?

著作権は平等ではない?

著作権は財産を守ることが主な権利というのは
何となくわかりました
知的財産といわれるのもそこですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

特許権等の産業財産権もそうですが
人件費やクリエイティビティが
現状一番お金がかかるので
これを保護する必要があるということでしょう

まぁそういわれればそうなんですけど
業界団体の圧力とかありそうですよね
何か釈然としないものがあります

avatar

ロック

avatar

所長代理

あるどころかそれの塊です
前回権利の種類についてお話ししましたが
これは業界で大別すると4つにわけることができます

どう分けるのですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

出版(印刷)
音楽
映像
その他
です

その他・・・ですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

最近はネット業界などの業界があります
その他も無視できない存在になっていますが
今はとりあえずこれを置いておいて
上の3つでお話ししましょう

はい お願いします

avatar

ロック

avatar

所長代理

まず出版業界ですが
新聞や書籍、雑誌などが代表選手です
彼らの権利はどこにあるでしょうか
というかどれが著作物でしょうか

文章や絵は著作物だと思います
でも権利はよくわかりません

avatar

ロック

avatar

所長代理

写真なども著作物ですね

あ そうだ
写真も著作物でした

avatar

ロック

avatar

所長代理

ちなみにタイトルは著作権に当たらないのが原則です
新聞や雑誌などの名前は商標権で保護します

ふむふむ

avatar

ロック

avatar

所長代理

では肝心の著作権はというと
文章を書いたり写真を撮ったりする人が
権利者となるのが原則です
職務上の著作物の場合は組織に帰属しますから
絶対ではありません

わりと個人ベースなんですね
権利処理が面倒くさそうです

avatar

ロック

avatar

所長代理

はい 面倒ですよ
そして出版社が権利行使をするために出版権を設定したりするわけです
ここであいまいな契約をして揉めることもあるようですが

あー やっぱりそうですか

avatar

ロック

avatar

所長代理

はい
ネットで掲載して大揉めになったことがあると聞いています

それはやっちゃいましたね・・・

avatar

ロック

avatar

所長代理

そうですね
では音楽はどうでしょうか?

歌手じゃないんですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

歌手は実演等別の権利ですね
基本的に歌手に著作権はありません

えー!
じゃあ誰が?

avatar

ロック

avatar

所長代理

作詞者や作曲者
編曲者が権利者になります

なるほど
それで最近はシンガーソングライターが多いのですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

それだけじゃないとは思いますが
そういう部分もあるでしょう

レコード会社は出版と同じように原盤権とか
設定しないといけないのですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

それがそうではなくて
権利設定しなくても著作者隣接権の権利者になれます

著作者隣接権というのは何ですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

その辺は後でお話ししましょうか
今は著作権に近い権利を持つことができると
覚えておいてください

わかりました

avatar

ロック

avatar

所長代理

あとは映像ですね
こちらは誰が権利者でしょうか?

普通に考えたら監督と思いますが

avatar

ロック

avatar

所長代理

いえ 著作権法で以下のようになっています

著作権法(以下「法」と呼びます)16条(映画の著作物の著作者)
映画の著作物の著作者は、その映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物の著作者を除き、制作、監督、演出、撮影、美術等を担当してその映画の著作物の全体的形成に創作的に寄与した者とする。ただし、前条の規定の適用がある場合は、この限りでない。

うーん
作成側の人たちは全て権利者ということでしょうか

avatar

ロック

avatar

所長代理

商業用だと法29条に該当するでしょうから
制作者が権利者になるでしょうね
こちらの条文を見るとそれがはっきりわかります

法29条
映画の著作物(第十五条第一項、次項又は第三項の規定の適用を受けるものを除く。)の著作権は、その著作者が映画製作者に対し当該映画の著作物の製作に参加することを約束しているときは、当該映画製作者に帰属する。

映像は製作側がやたら強いですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

これが政治力というやつです
さすがに著作者人格権までは取れないですけどね

著作者人格権?
それは何ですか?
先程の著作者隣接権といい何だかよくわからないのですが

avatar

ロック

avatar

所長代理

そうですね
著作権が平等ではないことが理解できたと思うので
そろそろ権利のことをお話ししましょうか

よろしくお願いします

avatar

ロック

東京経営法務研究所へのお問合せはこちらから

法務カテゴリの最新記事

契約書・社内規程の作成等、法務のことなら東京経営法務研究所 お電話はこちら!
テキストのコピーはできません。