内容証明郵便

内容証明郵便

先日お話しいただいた特許権などもそうですが
権利の侵害があったときなどは
どうしたら良いでしょうか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

殺人や傷害事件のような刑事事件に該当するものであれば
即告訴することになるでしょうけど
特許権の侵害のような場合は
いきなり告訴というのもあまりないですね

そうですよね
先日起こった通り魔的な登戸の連続殺傷事件などだと
即警察ですよね
話はそれますがあれは本当に痛ましい事件でした

avatar

ロック

avatar

所長代理

まったくですね
亡くなられた方のご冥福と
負傷をされた方が早く回復されることを願っています

ああいう事件なら情け容赦なく警察沙汰なのですが
特許権侵害などはそうもいかないこともありますよね
クライアントに相談されたとき
では裁判にというのもどうかなという場合もあると思うのです

avatar

ロック

avatar

所長代理

ありますね
実際中小企業などは人材や知識が豊富とはいえず
意図せず侵害をしてしまうこともあります
ただ侵害を止めさせるだけなら
訴訟というのはあまり良い手段ではないですね

ですよね
ではそんな時どうしたら良いでしょうか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

一番に考えられるのは内容証明郵便ですかね
訴訟につなげる場合でもそうでなくても
相手に警告するという意味で
内容証明を出すことは一般的です

内容証明郵便ですか
普通の郵便とどこが違うのでしょうか

avatar

ロック

avatar

所長代理

普通郵便は相手方ポストに投函
速達や書留は直接手渡しですね
書留に関しては紛失等の場合
ある程度の補償も受けられます

レターパックも似たような感じですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

そうですね
しかしこれらは何が入っていたかはわかりません
文章の内容が送ったものと同じかなど
知る由もないですし証明もできません

そのための内容証明郵便というわけですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

そういうことです
差出人と郵便局が同じ文書を保管する形になるので
その文書の存在が担保されます

おぉっ それは凄いですね!

avatar

ロック

avatar

所長代理

ただし受け取りに強制力はないので
受け取り拒否とかされると
あまり意味がないですけどね

なるほど・・・

avatar

ロック

avatar

所長代理

それと写真などは送れないようです
なので写真は別便で送るようになりますね

その辺はちょっと面倒なのですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

紙一枚 何文字以内という形で
証明料を取っているからかもしれませんね
なかなか時代の波に乗り切れてはいないようです

難しいところですね
それで料金はいくらくらいでしょうか

avatar

ロック

avatar

所長代理

令和元年5月現在以下のような額のようです

基本料:82円
内容証明料:430円(2枚目以降1枚当たり260円)
書留料:430円
配達証明料:310円

安いのかそうでないのかわからない額ですね(笑)
枚数で料金が決まるということは
あまり余計なことは書かない方が良いということですね!?

avatar

ロック

avatar

所長代理

そうですね
宛先や差出人、作成日等は必須として
あとは現状や問題点、要求事項に絞るべきでしょう

そして写真等の資料があれば
別途レターパックでという感じですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

それで良いと思います

他に注意する点はありますか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

内容証明は訴訟につながる可能性が高いので
代理人として出せるのは原則として弁護士だけですね
書面の作成は行政書士もOKです
これ以外の人は基本的に本人以外取り扱えません

わかりました
ありがとうございます

avatar

ロック

東京経営法務研究所へのお問合せはこちらから

法務カテゴリの最新記事

契約書・社内規程の作成等、法務のことなら東京経営法務研究所 お電話はこちら!
テキストのコピーはできません。