金銭の支払いについて

金銭の支払いについて

最初の部分のリーガルチェックが済んだので、主任は次のフェーズに進むことにした。

avatar

所長代理

次は支払い方法ですね
ここはとても重要です
何故だかわかりますよね?

ロックは手を挙げて答えた。

金銭授受はビジネスの根幹だからです
また それに伴い法令違反もここが非常に多いからです

avatar

ロック

avatar

所長代理

いい答えです
無理のない支払いのスキームはとても重要ですね
当研究所でよく見るのは月末締めの翌月末払いです
あまりサイトが長いのは確認すべきです

avatar

所長代理

法令では下請法や労基法などの縛りがあって
気を付けないと違法行為をやっていました
ということになりかねません
よくチェックしてください

振込手数料などもよく揉めますよね

avatar

ロック

avatar

所長代理

振込手数料はあとでどっちが払うかという話に
なりがちなので要注意ですね
他には消費税についても
きちんと記載してあるか確認してください

前払いと後払いの適正性の判断はどうしましょうか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

あまりこれというものはないのだけれど
役務に関しては前払いが多いように思います
ウチみたいな感じのところですね
他は慣例等を見ながらクライアントと詰めていってください

他に珍しい形態のものはありますか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

特許ライセンスなどの場合はちょっと特殊かもしれません
イニシャルフィー、ランニングフィーがあって
ランニングフィーもミニマムフィーを設定したりします
これにさらにコンサルフィーが入る場合もあります

ミニマムフィーですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

何もしなくても最低これだけはもらいますというものです
それがないと権利が活かされないでしょう?

あぁ!
シャープが傾いた一因という話もありましたね
工場使用のミニマムフィーを設定していなかったから
飼い殺しにされた とか
聞いたことがあります

avatar

ロック

avatar

所長代理

特許もそうやって権利を潰そうとする
汚い企業もあるので要注意です
契約は双方の合意ですから
合意すればそれも通ってしまうんですよ

そこが我々の腕の見せ所でもあるんですね

avatar

ロック

avatar

所長代理

そういうことです

主任は部屋全体を見渡すと、皆の方に向かってこのフェーズで他に質問がないか聞いた。
チャンスとばかりにロックが手を挙げて質問した。

リーガルチェックとは少し外れてしまうかもしれませんが
金銭の支払いは何があっても期限までに支払わないと
債務不履行になるというのは本当ですか?

avatar

ロック

avatar

所長代理

はい 本当です
金銭に限っては民法419条3項でそのように規定されています
大震災があっても法令上は債務不履行ということになります
実際大震災があったりしたらどうするかは何とも言えませんけどね

ありがとうございます
実際大震災が起こったらそういう請求はしなさそうですけどね

avatar

ロック

avatar

所長代理

そうですね
でも色々な人がいるから断定はできませんよ
では他になければこの部分のチェックをしてください

皆はまた資料に向き合い、金銭授受の部分のチェックに入った。

東京経営法務研究所へのお問合せはこちらから

リーガルチェックカテゴリの最新記事

契約書・社内規程の作成等、法務のことなら東京経営法務研究所 お電話はこちら!
テキストのコピーはできません。